毎年、院内に放射線の漏れがないか、しっかり測定。
西原動物病院(https://sites.google.com/site/niahhp/)副院長の藤田淳です。東京大学、日本小動物医療センターなどでも手術に参加、執刀しています。手術を通して、体の仕組みを考えることがあります。専門的な用語も含みますが、「身体」や「病気」について、関心を深めていただけたら幸いです。ご質問、ご意見は直接藤田淳もしくは病院まで直接お願いします(ブログのコメントへは返信できないことがあります)。 *手術中の写真などを含みますので、特に医療関係者ではない方は、気分を害される場合があります。ご了解いただける方のみ閲覧下さい。
2014/03/17
有茎皮弁 術後3ヶ月目
コーギー、12歳、オス
右肘部腫瘤切除後に、胸背動脈皮弁により創閉鎖
肘部に数年来あるしこりが急に大きくなってきたとのこと。
状況からもっとも疑わしいのは、血管周皮腫(今は軟部組織肉腫とまとめられている)。通常この腫瘍の挙動はおとなしいが、今回はどうも怪しい。たとえおとなくしても自壊することは必至。
患肢温存を選択しマージナルでの切除を行った。三頭筋外側頭遠位、上腕筋膜を深部マージンとして切除しつつも、基本的には腫瘤被膜ぎりぎりでの切除。
エコー上でも血流豊富であったが、この場所でこれだけ止血に難渋するとは。本来大血管は殆どないが、ヘモクリップを多用する必要があった。
切除後の皮膚欠損は広範であり、上腕部では肢の半周に至るものだった。
幸い皮下脂肪豊富で健康的な胸背部がある。
この場所は、有茎皮弁の中で最も安定感のある大型の皮弁を作成できる(理論だてた外科解剖が重要)。
自信持って大きくメスを入れる。小さくなって創に緊張を残しては元も子もない。
あとは丁寧に緊張作らないように縫合。
この場所で、血管周皮腫で、マージン(+)の場合、Elmslieらの報告(2008年)にしたがって、メトロノーム化学療法を行っている。
大学での実験結果も合わせると、シクロホスファミドを使いにくい場合にはピロキシカムだけでも有効なんではないかと思っている。
今回はコンプライアンスの問題があったため低用量ピロキシカムのみ継続してる。
そして3ヶ月目。しっかり発毛し、関節の機能障害はほとんどない。
このまま、元気に走り回ってほしい。
右肘部腫瘤切除後に、胸背動脈皮弁により創閉鎖
肘部に数年来あるしこりが急に大きくなってきたとのこと。
状況からもっとも疑わしいのは、血管周皮腫(今は軟部組織肉腫とまとめられている)。通常この腫瘍の挙動はおとなしいが、今回はどうも怪しい。たとえおとなくしても自壊することは必至。
患肢温存を選択しマージナルでの切除を行った。三頭筋外側頭遠位、上腕筋膜を深部マージンとして切除しつつも、基本的には腫瘤被膜ぎりぎりでの切除。
エコー上でも血流豊富であったが、この場所でこれだけ止血に難渋するとは。本来大血管は殆どないが、ヘモクリップを多用する必要があった。
切除後の皮膚欠損は広範であり、上腕部では肢の半周に至るものだった。
幸い皮下脂肪豊富で健康的な胸背部がある。
この場所は、有茎皮弁の中で最も安定感のある大型の皮弁を作成できる(理論だてた外科解剖が重要)。
自信持って大きくメスを入れる。小さくなって創に緊張を残しては元も子もない。
あとは丁寧に緊張作らないように縫合。
病理検査結果:血管周皮腫、マージン(+)
この場所で、血管周皮腫で、マージン(+)の場合、Elmslieらの報告(2008年)にしたがって、メトロノーム化学療法を行っている。
大学での実験結果も合わせると、シクロホスファミドを使いにくい場合にはピロキシカムだけでも有効なんではないかと思っている。
今回はコンプライアンスの問題があったため低用量ピロキシカムのみ継続してる。
そして3ヶ月目。しっかり発毛し、関節の機能障害はほとんどない。
このまま、元気に走り回ってほしい。
急性不全片麻痺の猫ちゃん
急性不全片麻痺の猫ちゃん(雑種、避妊メス、11歳)
意識:正常
けいれん:なし
骨折脱臼、外傷なし
顔面脳神経:異常なし
姿勢歩様:左前後肢虚弱
CP:左全後肢(-)
反射:左前肢LMNs, 左後肢UMNs
頚部痛、背部痛なし
→C5-T2、脊髄病変疑い
心拍数180、雑音なし
虚弱肢の冷感なし
→動脈血栓症否定
急性発症、片側性、非進行性、脊髄病変としては、交通事故、椎間板ヘルニアなどの外傷と、血栓症などによる脊髄梗塞が挙げられる。
この子は状況も含め、梗塞と判断した。
次の日(動画撮影日)は、後肢の姿勢反応に改善が見られた。
登録:
投稿 (Atom)